8月29日(火)
東金商工会議所青年部OB団体(OEG)の総会、懇親会、ゴルフコンペに参加いたしました。
ゴルフコンペはOB19名、現役メンバー10名で開催され、素晴らしいコースで、楽しい雰囲気の中プレーし、
OBの方々と交流を図り、ゴルフの腕前だけでなく、コミュニケーションの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。
総会では、多くのOBの方々が参加され、野嶋新会長から今後のOEGの活動方針の発表が行われました。
総会終了後に開催された懇親会では、OBの方々と交流を深め、エールや助言をいただきながら、連携強化とYEGの将来に向けてのアイデアや取り組みなど話し合いました。
総会参加、懇親会、ゴルフコンペへの参加を通じて、私たちは、OEGとの連携を深め、先輩方の経験や知識を取り入れながら
活動を展開していく重要性を実感しました。今後もOEGとの関係強化を図りながら、YEGのさらなる発展と振興に努めてまいります
毎年皆様のご協力のもと行っております「八鶴湖クリーン作戦」も、今年度で28回目の開催を迎え、8月26日(土)に八鶴湖クリーン作戦第一部を開催いたしました。コロナ禍以前は第一部では夏に地域の子供たちに楽しみながら八鶴湖を感じてもらえるイベントを開催しており、イベント解禁の流れを受け今年度は「ボートクルージングde宝探し」と題して4年ぶりに地域の子供たちを対象に、ボートをはじめとした体験型の催しを行いました。当日は小学生の子供たちを中心に保護者も含め総勢40名程の参加で、久しぶりに夏の八鶴湖に賑わいを取り戻せたと思います。
八鶴湖では現在ボートの常設はされておらず、「ボートに乗るのは今回が初めて」という子供が多かったのですが、普段あまり乗ることのないボートが新鮮だったのか、とても楽しんでいる姿が非常に印象的でした。ボート以外にも八鶴湖の水質調査、植樹に使用する柵板のお絵描き、AED講習と目白押しの催しものを体験した子供たちにとって、夏の良い思い出づくりになったことと思います。
ご協力頂きました関係各位並びにご協賛頂きました皆さま、誠にありがとうございました。おかげ様をもちまして、とても素晴らしい企画となりました。
八鶴湖クリーン作戦にはまだ続きがあります。第二部では例年同様に枯れた桜の伐採及び新しい桜の苗木の植樹を行って参ります。八鶴湖の魅力を更に高められるよう、部員一丸となり臨みたいと思います。
≪ご協力いただいた参加団体(順不同)≫
・(一社)東金青年会議所 ・東金市青少年相談員連絡協議会
・山武郡広域行政組合消防本部
文責 まちづくり委員会委員長 伊藤 恒平
8月12日(土)にヤッサ東金祭が4年ぶりに開催され、当青年部では子供たちに楽しんでもらえる企画と、以前同様に地域の青年経済団体によるテント販売とを合わせて題して「エアドームinふるさとガーデン2023」を開催しました。
青年部は販売ブースだけではない!!・・・久しぶりにお祭りに来た子供たちに精一杯の楽しい思い出をとの想いを形にした、ふわふわなエアードームのなかで、子供たちが飛んだり跳ねたりと大はしゃぎでした。
当日は朝から猛暑日となりお客様の出だしも悪かったですが、エアドームのインパクトが強かったのか小さなお子さん連れのご家族は早くから立ち寄ってくれました。お父さんお母さんもエアドームに入って一緒になって遊んだり子供の喜ぶ姿を外から写真に写したりと終始歓声の絶えない盛り上がりでした。
当青年部ブースの新作ヤンニョムソーセージや生ビール、他団体の飲食ブースも活気付いていて、各団体同士が久しぶりの交流をどこか懐かしむような場面となりました。ここからまた盛り上げていこうという絆の深まりが見えた有意義な一日となりました。
≪ご協力いただいた参加団体(順不同)≫
・(一社)東金青年会議所 ・佐原商工会議所青年部 ・成田商工会議所青年部
・茂原商工会議所青年部 ・銚子商工会議所青年部 ・大網白里市商工会青年部
・山武市商工会青年部 ・東金商工会議所青年部OB
8月26日 八鶴湖クリーン作戦!!
こんにちは!
東金商工会議所青年部では8/26に八鶴湖クリーン作戦第一部を開催いたします。その事前準備としまして、8/21に八鶴湖周辺の草刈及びゴミ拾いを行いました!
当日に向けてまだまだ準備がありますが、全力投球でいきたいと思います!!
8月23日まで参加者募参加者募集中です!
クリーン作戦参加申し込み、東金YEGの最新情報はこちらから↓↓↓
この度東金YEGは、関東商工会議所連合会よりベストアクション表彰を受賞しました。
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、日常が様々な制限や規制を受ける中でも、みんなが明るく元気になるように、地域の活性化につながるような事業を行ってまいりました。
コロナウイルスにより時短営業や休業を余儀なくされた飲食店、外食の機会を失った方々、双方が元気になるように、弁当や惣菜のドライブスルー販売、「東金に元気を。みんなひとつに」を合言葉にクラウドファンディングを活用した花火大会を実施するなどコロナ禍でも精力的に活動を続けてきました。
また東金YEGでは、八鶴湖クリーン作戦を今年で28回目の開催をいたします。八鶴湖をきれいにし、たくさんの人に知ってもらいたい、見てもらいたいと毎年実施しています。
近年では、これまでみんなを楽しませてくれた枯れた桜を伐採し、新しく植樹をして、誰もが美しい桜に感動する八鶴湖を未来に残そうと活動し続けています。
今後も、一緒に楽しく様々な活動してくれる仲間を募集しています。
(20歳から45歳までの経営者・後継者および企業の社員の方。東金市外に在住の方でも入会可能です。)
※八鶴湖クリーン作戦のご協賛も募集しております。
☆ベストアクション表彰とは商工会議所事業活動に関連して功績を残し地域経済の振興並びに商工会議所の発展に多大な貢献をしている会員が表彰されます。
令和5年4月26日に会議所青年部令和5年度定時総会が蓬莱閣で行われました。4年ぶりに11名の来賓を迎え、部員19名総勢30名参加での開催となりました。
第一号議案では神定勇次直前会長から順に各委員長より令和4年度事業報告と一年間の活動の総括がされ、事務局より収支決算報告がされ、木村、市東両監事より監査報告がされました。第二号議案では小川喜晴会長より『Chance,Challenge,Change』~東金YEGの新時代へ+1(プラスワン)~のスローガンで年頭の所信表明が行われ、野口孝之介総務委員長、石丸裕子対外交流委員長、伊藤恒平まちづくり委員長より令和5年度活事業計画の発表と、活動予算案が審議されました。両議案とも満場一致で可決成立しました。
続いて令和5年度の役員が紹介されました。そして前前年度、前年度新入生5名の徽章授与が行われ新しい仲間を迎え入れ、今年度卒業生5名に記念品が贈呈され、送り出されました。来賓挨拶では前嶋康夫会頭、鹿間陸郎市長、石橋清孝県議、神定一雄東金観光協会会長、高科雄一郎東金青年会議所理事長より祝辞を頂戴しました。
定時総会後に行われた懇親会ではOEGも参加し、対外交流委員会の企画で各委員会事業に向けての委員会発表ののち、卒業生スピーチも行われ、YEG活動の思い出や、後輩たちに託したいメッセージを沢山いただきました。最後には小川会長年度出陣式としてだるまの目入れを行い、改めて新年度、新体制のスタートを切ることが出来た懇親会となりました。
定時総会、懇親会にご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。今年度も1年間宜しくお願い申し上げます。
只今、青年部では東金進化人を募集中です。
東金商工会議所に入会している20歳~45歳までの青年経営者さんが対象です。
社長クラスの広い人脈形成、自己研鑽、ビジネス力向上に役立て下さい。
また、東金商工会議所事務局では助成金・補助金に関するアドバイスなども随時行っております
各事業主様の資金繰り(対象条件などあり)にお役立てください。
詳しくは東金商工会議所青年部事務局まで 0475-52-1101(代表)